SEARCH

2022.05.18

常設展示「セカイは微生物に満ちている」の展示協力

2022.05.18

2022.04.20

日本科学未来館の「セカイは微生物に満ちている」展をBIOTA代表が総合監修

身のまわりの微生物に目を向け、微生物と人間が豊かに共生する未来の暮らしについて共に考える展示です。 私たちのまわりには細菌や菌類、ウイルス、原生動物など、目に見えないたくさんの微生物がいます。家や学校にも、私たち自身の体にも多様な微生物が生息しており、絶妙なバランスを保ちながら独自の生態系を作り出しています。 微生物の基本的な情報やヒトにとっての微生物の重要性をひも解き、私たちの住環境における微生物の生息状況を、実寸大の居住空間や生きた植栽で体感しましょう。微生物の多様性を高めるアイデアや微生物との共生を可能にする生活のヒントを提示しています。

www.miraikan.jst.go.jp

2022.04.07

VISIONARY FES vol.2「都市の微生物多様性を”拡張”するビジョン」に登壇

気密性の高い居住空間でいかに微生物を取り入れるか?このお題に対して、日本科学未来館の展示では理想的な微生物供給源となる庭園のようなベランダを実際の植物を使って提案しています。キーワードは「リワイルディング」、「拡張生態系」、そして「マルチスピーシーズ」です。

www.academyhills.com

2022.04.07

VISIONARY FES vol.1「微生物視点で考える次世代の都市のありかた」に登壇

微生物の視点で都市を見直すと、いったいどんな気づきや発見があるのでしょう。なぜ微生物多様性が大切なのか。そして、微生物フレンドリーな次世代の都市を目指すには何が必要となるのか。それぞれのご専門から語っていただきます。

www.academyhills.com

2022.03.29

ヒトとぬか床のマイクロバイオーム相互作用の検証

2022.03.29