2022.06.08
株式会社リバネスが開始する中学・高校生向けのアントレプレナーシップ教育にBIOTAも講師として参画します。
lne.st
世界中で「除菌」がデファクトスタンダードになった時代に、「加菌」によって微生物多様性を確保し都市に真のレジリエンスをもたらそうとするBIOTA代表の伊藤光平。雑誌最新号「AS A TOOL」特集の刊行を記念して青山ブックセンターと共催した今回のエディターズラウンジでは、伊藤が目指すこれからの都市の在り方を訊いた。
wired.jp
2022.05.27
日本科学未来館の展示に、2022年4月20日から新たなコーナーが加わった。題は、「セカイは微生物に満ちている」。環境マイクロバイオームの事業化を目指すスタートアップ・BIOTA(東京・千代田)の、伊藤光平代表取締役が監修したものだ。生活空間の微生物をあえて増やすことで、疾患予防などの健康効果を追求する──そんな独自の構想が同館の関心を誘い、展示が実現した。スタートアップの描く未来像が科学館で展示されるという、新たな科学コミュニケーションの形を見た。
bio.nikkeibp.co.jp
2022.05.26
2022.05.20
角川ドワンゴ学園/日本科学未来館と連携して微生物を活用した未来のアイデアを考えるプログラムをN/S高・N中等部生向けに実施しました。
n-jr.jp